占いの息抜きにおすすめ!何時もと違うやり方「タロット川柳」のご提案。

占い用水晶玉 やり方
占い用水晶玉

本記事は、タロットカードを手にしてから、まだ日の浅い初心者さんが、脱初心者から初級者くらいを目指す、このぐらいのレベルのお話になります。因みにこの記事を書いてる自分も初心者です(笑) なので、タロット初心者のボクの拙い体験談と思ってお読みいただければと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まじめな練習だけじゃ、疲れるよね?

みんさんは、いつも、タロットカードとどのように接し、どのようなリーディングをしていますか?初心者の方なら、ワンオラクルでカードの意味を覚えながら、知り合いに練習相手になってもらって、リーディングの練習をしている、といったところでしょうか?いや、自分は、カードの意味は覚えたので、もっと本格的なスプレッドを練習している、という中級者や、私はすでに、お客さんからお金をいただいて占いをするプロです、という人もいらっしゃるでしょう。でも、

  • 初心者だから、とにかく練習する
  • 上達したいから、もっと勉強する

こういった事は、何か技術を習得するためには必要な事であると思います。しかし、そればかりに傾倒してしまうのは、疲れてしまう気がします。そして、こういうことが続くと、いつか、その事自体から、ふっと気持ちが離れてしまう、つまり、諦める、飽きる、こういう状況につながる気がするんですよね。

だから、息抜きは必要だと思うのですが、この時、タロットカードではない他の物を息抜きの主流に選んでしまうと、そっちが楽しくなってしまって、結局、タロットに飽きる可能性が高くなる気がします。他の息抜きをやるな、というわけではないのですが、「タロットカードを使った息抜き」を工夫して取り入れることで、気持ちが離れづらくなるのではないか?と思っています。

また、物事を習得するときの心得みたいな事で、昔、ある言葉を目にした事があります。昔の「月間少年マガジン」で連載されていた、「鉄拳チンミ」という漫画のエピソードです。拳法の師匠が、その弟子たちに、「お前たちは、なぜ、拳法を学ぶのか?」と問う場面で、弟子Aは、「強くなるためです!」と答え、弟子Bは、「まあ、面白いからかな~?」と言いました。それを聞いた拳法の師匠が、「上手くなりたいと思う者は、好きでやっている者には敵わず、好きでやっている者は、楽しんでやっている者には敵わない」※昔の事なので、うろ覚えですみません(笑)

もしかしたら、とある有名な人の言葉を、エピソードとして使ったのかもしれませんが、子供の時に読んだこの内容が、今でも心に残っています。まあ要するに、「楽しみましょうよ!」という事なんですね。そこで、

  • 楽しく
  • タロットを使った息抜きで
  • 連想力も鍛えられる

こんな夢のような息抜き方法(笑)を工夫したいと思うんですね。

というわけで、「ラスタ式、タロット川柳」をご提案したいと思います。

ラスタ式、タロット川柳

題名の通り、カードを3枚引いて、川柳を作ります。え?「ラスタ式」が気になりますか?もしかしたら、他の誰かが、もうすでに、こういった事をやられているかもしれません。でも、その辺りは、大目に見てください。「〇〇式」とか「ナントカ流」というのをやってみたいのです(笑)

やり方

ラスタ
ラスタ

和と洋の融合だニャ!

では、詳しい手順の解説です。手順と言っても、至ってシンプル。

  1. カードのシャッフルをする
  2. カードを3枚引き、「川柳スプレッド」に並べる
  3. 対応したカードから「五、七、五」を読み解き、川柳を完成させる

1.カードのシャッフル

シャッフルは、普通に好きなものを取り入れてください。

2.カードを3枚引き「川柳スプレッド」で並べる

カードは3枚引きます。それぞれ「上の句」「中の句」「下の句」とし、「川柳スプレッド」で並べていきます。では、川柳スプレッドとは、どんな感じでしょうか?

洋型-横

上の句中の句下の句

普段のスリーカードスプレッドと同じように、左から右へ流れて行きます。

洋型-縦

上の句
中の句
下の句

縦に3枚並べ、上から下へ流れて行きます。

和型-斜め

上の句
中の句
下の句

和の川柳らしく、右上から左下に流れます。

この他にも、色々なバリエーションが考えられるかもしれません。自分の好みのスプレッドを考え、使ってみましょう。

3.対応したカードから五、七、五を連想し、川柳を完成させる

  • スプレッドでカードを裏に置き、1枚ずつめくりながら考える
  • スプレッドでカードをすべて表向きにして、全体で考える

どちらの方法でも構わないと思います。やりやすい方式でどうぞ。

逆位置が苦手なら、正位置だけと決めてしまってもいいでしょう。

いかがでしょうか?そんなに難しくは無いですよね。次の項で、実際に例を挙げながら解説したいと思います。

例文

ラスタ
ラスタ

和型がお気に入り!

タロット川柳の例文の、表記の説明です。

上=上の句、中=中の句、下=下の句、△=正位置、▼=逆位置

A=エース、P=ペイジ、N=ナイト、Q=クイーン、K=キング

※本来、ナイトは「knight」なのですが、頭文字がキングと被ってしまうので、便宜上、「N」と表記しています。確かチェスも、そういう表記だった気がしますが、定かではないです。記憶違いだったらすみません。

尚、ブログの特性上、カードの並びは、「洋型-縦」で表記いたします。


受け継ぐ血筋

ラスタ
ラスタ

血は隠せないニャ!

皇帝王倒れ
愚者放蕩息子が
聖杯K後を継ぐ

放蕩息子でも、父が倒れれば使命感に目覚め、その後を継ぐという、感慨深い一句ですね!


幹事の出来心

ラスタ
ラスタ

幹事さん、ダメにゃ!

聖杯5飲み会後
ペンタクル4金をパクッて
ワンド8チョット待て

聖杯5が、飲み会後の散乱風景をイメージ。ワンド8が逆位置なので、急停止と読みました。


昔を想い懺悔中?

ラスタ
ラスタ

人生には色々ある...

聖杯6想い出も
ペンタクル5耐えた苦労も
吊るし人走馬灯

ペンタクル5は逆位置なので、「つらかった時期を克服した」と読みました。吊るし人は、最後の時というよりは、事情があって、囚われの身として懺悔しながら、昔を回顧しているのかもしれません。


計画通り・・・

ラスタ
ラスタ

それは、ダメニャ・・・

聖杯A溢れ出る
ペンタクルA愛もお金も
ソード6持ち逃げし

なぜ逃げた?www

まあ、計画のうちに入っていたのかもしれませんね・・・


革命のお告げ

ラスタ
ラスタ

革命~!

ソードP風を読み
審判神のお告げで
ペンタクルK国落とす

革命でしょうか?ソードのPが、非常に慎重に事を進めている感じを受けました。か行で韻を踏んでいる。


最後に

ラスタ
ラスタ

投稿欄に、みなさんの作品、待ってるニャ!(笑)

いかがだったでしょうか?

こうやって、自分で息抜きの方法を考えるのも、面白いですね。

気が向いたら、皆さんもこうした遊びを考えて、出来たら是非、教えてください!

では、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました