今回も、「カードにあだ名をつける」をやっていきます。星、月、太陽と天体チックなカードから、審判、世界と、大アルカナを締めくくるべきスケールの大きなカードが並びますね!では、今回の参考文献は、おなじみのこちら。
タロット占い師LUAさんの書かれている、タロットの解説本になります。初心者の人がタロットを覚えていくに当たって、色々な方法が載っている良書だと思います。その中に、「タロットにあだ名をつける」というテーマのページがあります。
カードとなじむためにおすすめなのが、あだ名をつけることです。あなた独自の名前で呼んであげることで、他人行儀だったカードと友達になったような親しみがわいてくるでしょう。
出典:リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK、82Pより、引用
カードにあだ名をつけるというシリーズ。勢いで始めた部分もありますが、今回で大アルカナが終わるところまでこぎつけました!
それでは、大アルカナ編のラスト、いってみましょう!
タロットカードにあだ名をつける
ルールは、
- 自分の今までの記録を基にあだ名をつける
- もし良ければ、他の人が付けたあだ名も取り入れてよい
- 表記 △=正位置、▼逆位置 Ⓙ=ジャンプカード
- 表記 A=エース、P=ペイジ、N=ナイト、Q=クイーン、K=キング
星
- △右脳を使ってイメージする
- ▼見つけることが出来ない
- △やるべき事。それは生命を育む
- △希望を胸に
- ▼星逃す(タロット川柳、下の句)
- 右脳カード
- 希望カード
- インスピレーションカード
- イメージカード
- ポジティブカード
何かと良いイメージのこのカード。その理由は、おそらくこれ。
若いころ、このジョジョの奇妙な冒険で、タロットに興味を持った人もいるんじゃないかな?(自分だけ?)かっこいいスタープラチナ。「豪快なパワーと精密な動きの2面性」な性能と言うけど、実際、星のカードからは、そんなイメージ湧かないなあ…ストーリー上の架空設定かな?あ、必殺のスピードラッシュ、その速さは、星っぽいな、流れ星風で。
と、話が逸れました(笑)
3番のインスピレーションカードはカッコいいのですが、ひと際、異彩を放つのが、1番の右脳カードかな?
月
- ▼朧げに道は見えている
- ▼どちらかと言うと雨はやみ、事を進められるかも?
- ▼野生動物(キツネ)に餌をあげない方が良い
- △人々の不安に視点を置く
- △疑心暗鬼を生まない主張をする
- 朧げな道カード
- 飢えるキツネのカード
- 不安カード
- 疑心暗鬼カード
とある日の夕方。峠道を車を走らせて、隣の県に向かっていました。用事があってのことなのですが、1週間に1度くらいはその用事があり、夕方の薄暗い時間帯、よく通っていた峠道でした。
ある時、その道に、野生のキツネがあらわれるようになりました。一応危ないので、減速して様子を見ながら横を通過しようとするのですが・・・追いかけられました・・・
初めは何かなと思っていのですが、何度も見かける度に「ああ、これは餌が欲しいんだな」と思うようになりました。恐らく、誰かが餌付けしてしまったのかもしれません・・・
この時、「キツネに餌をあげるべきか?」こんな内容で質問をしたのを思い出しました。
そんなエピソードがあるので、候補は断然、2番になりますね。そう思うと、月のカードに描かれている2匹の獣が、キツネに見えてくるから不思議ですね。
太陽
- △中心になって、ガンガン仕事をする
- ▼あまりムリせずに。目立ちすぎず穏便に過ごす
- △屋根上作業は、屋根が乾いている時を見計らってやる
- △夏の太陽は、熱く照り付けている
- SUN SUNカード
- ガンガンカード
あれ、あまり良い候補案が出てこないな・・・それもそのはず、太陽の出てきた回数が少なくて、主だったエピソードも、なんかないんですよね・・・それでも挙げるとしたら、とりあえず1番かな?SUN SUNと太陽が照り付ける感じが、活動的と言うか、成功というか、アクティブ、ポジティブ感が総括して出てる感じがしますね。
審判
- ▼うまく復活できずに低迷する
- △献血してるから鼻血は出ない、大丈夫
- ▼ラッキーアイテム、管楽器
- △神のお告げで(タロット川柳、中の句)
- ゾンビカード
- ラッパカード
- 神のお告げカード
1番、ゾンビカード(笑)
カードに描かれている人物は、みんな棺桶から出てるので、生気の無い色をしてますね。だから、神のお告げで復活し、突然チャンスをつかむというのが、このカードの本質だと思うのですけどね。
2番、ラッパカード
とある日のラッキーアイテムとして出てきたこのカード。天使がラッパを吹いてるので、「管楽器」がラッキーアイテムと読みました。その日のドライブ中、カーラジオからジャズが流れたのですが、その時は「あ、ジャズで管楽器だ!」と思ったけど、だからと言って別にラッキーなことは起こりませんでした(笑)
まあ、1番が、インパクト大かなあ?
世界
- △ラッキーフード、肉、魚などを入れた春雨スープ
- ▼まだ未完成、気を緩めない事
- 春雨カード
- 完成カード
- 無駄無駄カード
正直、このカードをもっと引いてると思ってました・・・っていうか、今年の前半は、ワンオラクルの読みの記録をちょっとサボってた分がありまして・・・おそらく、その時に世界のカードは沢山出ていたんですよね。
その時の記憶を何とか思い出したい。
でもそんなことはできない、それは正しく、無駄無駄無駄ァー!!
まとめ
- 星=右脳カード
- 月=飢えるキツネのカード
- 太陽=SUN SUNカード
- 審判=ゾンビカード
- 世界=無駄無駄カード
いかがだったでしょうか?
これで、何とか大アルカナを終わらせることが出来ました。どれもまだ暫定なので、いいのが現れたら、そっちに差し替えもしようかな?
そして、今度からは、小アルカナ編です。途中でくじけない様に頑張ります!(笑)
コメント