さて、今回も「カードにあだ名をつける」をやっていきます。参考文献はこちら。
タロット占い師LUAさんの書かれている、タロットの解説本になります。初心者の人がタロットを覚えていくに当たって、色々な方法が載っている良書だと思います。その中に、「タロットにあだ名をつける」というテーマのページがあります。
カードとなじむためにおすすめなのが、あだ名をつけることです。あなた独自の名前で呼んであげることで、他人行儀だったカードと友達になったような親しみがわいてくるでしょう。
出典:リーディングがもっと楽しくなる 78枚で占うタロット読み解きBOOK、82Pより、引用
タロットカードに名前をつける
ルールは、
- 自分の今までの記録を基にあだ名をつける
- もし良ければ、他の人が付けたあだ名も取り入れてよい
- 表記 △=正位置、▼逆位置 Ⓙ=ジャンプカード
恋人
- ▼人との別れ
- △人との協力も良い
- ▼風呂に入れないのは、旅の魅力半減
- ▼理論的に振る舞う
- ▼ラッキーカラー、オレンジ色
- △ラッキーアイテム、羽根をイメージした物
- △快楽を重視
- △朝の6時頃に2人で出勤したら鹿に出会える
- 大事な人カード
- 裸の付き合いカード
- 鹿さんとの出会いカード
正直、ラッキーカラーやアイテムばかりで、今まであまり出てきてないカードなイメージと思ったら、結構引いてるね。
- ▼風呂に入れないのは旅の魅力半減
これは、休みの日にドライブに行ったときの話。帰りに温泉にでも立ち寄った方がいいかどうかの判断。描かれている人物が衣服を着ていないので、お風呂に入るをイメージしました。結局この日は、目的が他にあったのと、遠出やらなんやらで、気持ち的に温泉にはいきませんでした。
- △朝の6時頃に2人で出勤したら鹿に出会える
山道を車での通勤路に使うことが良くある。なのでたまに、鹿とか狐とか、動物に良く出会うのですが、その日は鹿に出会えるか?を質問した。結局、朝6時(カードナンバーが6だから)には出勤しないし、いつも1人で出勤なので、鹿に出会えるというリーディング条件を満たせず。まあ、会えませんでした(笑)
候補案には出してないけど、「鹿さんとお風呂カード」とか、どうでしょ?(笑)
戦車
- ▼まずは1度立ち止まる
- ▼寒くて動作が鈍る
- Ⓙ不安があっても、前に進むことが必要
- ▼ラッキーカラー、黄色
- △不安を払しょくして事に臨む
- 逃げちゃダメだカード
- 勢いで前進カード
肩の月のマークや、動き続けるコマから、「不安を抱えながらも、前に進む」的なイメージを抱いている模様。そういえば、ジョジョの奇妙な冒険のポルナレフは、過去の事件が発端でDIOに立ち向かって行ってたな。不安はあれど、だからこそ、それを跳ねのけて前に進む力強さがあったなあ・・・
ま、それはさておき、候補は1番かなあ
力
- △メンズマッサージ
- △愛情を持って接し、コントロールする
- △人に頼って(タロット川柳)、中の句)
- メンズマッサージカード
- 乗りこなしカード
- 歯科治療カード
- 誠意の歩み寄りカード
あれ?他のカードは、あまり出てないイメージでも結構出てたんだけどなあ・・・このカードは3回しかでてないんだろうか?記録漏れかなあ?
候補案は、1番2番の他は、実際の結果の記録ではなく、全部イメージで出したもの。だって、記録が3つしかないんだからね。まあ、これからのカードの出方に期待ですね。
隠者
- △熟考する
- △1人イジけて
- Ⓙ1人でやるもよし
- ▼悩まず行動
- 座禅カード
- お1人様カード
- お悩みカード
「老人である」ことにはあまり関心がなくて、どちらかというと「1人で」「悩んでいる」こんなイメージを抱いているみたいですね。そういえば、ジョジョの奇妙な冒険(こればかり出してすみませんが)ジョセフ・ジョースター。老人ではあったけど、1人で思い悩むイメージではないよね。年を重ねたことで得られる経験と、策を張り巡らせるしたたかさ、狡猾さ、頭の回転の速さ、そして周りからも愛されるユーモアさ!そんなイメージがジョセフにはある。
ま、それはそれとして、1番かな、無難なのは。
運命の輪
- △ハムスターが発電する
- △物事の回転をイメージする
- △事案が好転する
- △色々な予定をくるくる効果的にこなす
- ▼成り行き任せは終わりに。運命は自分で切り開く
- △うまく回る方を選択する
- △ラッキーカラー、オレンジ、茶
- 発電カード
- 回転カード
タロットの初心者講習に出た時の話。他の生徒さんが持ってきたタロットカードが、うろ覚えなのですが、確か、「ホワイトキャッツ・タロット」。「その中から1枚引いてみて?」と言われてその方が選んだのが「運命の輪」のカード。講師の方が、「このカードの意味はともかく、絵柄から感じるイメージを言ってみて?」という質問をされてました。この時の自分のイメージが「車輪をくるくる回して発電するネズミ」「その輪は、自分で喜んで回してるが、やもすれば、他の誰かに餌を見せられて、踊らされている」的な感じを持った記憶があります。
まあ、候補としては、やはり印象の強い1番かなあ?
正義
- △客観視で裁かれる
- △不安を振り切る
- △冷静に判断し、自分で決める
- ▼気を張らずにゆるく過ごす
- △律して保つ(タロット川柳、中の句)
- 公正さまカード
- お裁きカード
う~ん、今までそんなにカードが出てきてないのと、割と真面目な質問に、真面目な読みしかしてない感じで、面白みに欠ける(笑)でもそこが、良くも悪くもこのカードの特徴なのかもしれないですね。
候補は、1番かな?
まとめ
- 恋人=鹿さんとお風呂で会えたらカード
- 戦車=逃げちゃダメだカード
- 力=メンズマッサージカード
- 隠者=座禅カード
- 運命の輪=ハムスター発電カード
- 正義=公正さまカード
いかがだったでしょうか?
今回は、かなり個性的なメンツがそろったよね・・・
それでは、また次回!
コメント